目次
栃木県佐野市
【開催日程】
2019年7月21日(日)
厄除け行事
約700年前から伝承されている郷土民俗芸能
佐野市無形民俗文化財
毎年7月の第3日曜日に開催
【芦畦の獅子舞】本日15日(日)、並木町の花岡地区で、市の無形民俗文化財に指定されている厄除け行事 「芦畦の獅子舞(アシグロのししまい)」 が始まりました。約750年前から続く同祭、勇壮な3頭獅子の舞が見事です。祭りは昼休憩を挟んで夕方6時頃まで続きます。
⇒https://t.co/3aCUTlZUyh pic.twitter.com/mRVAD2Q3VN— 佐野市 (@SanoCity_PR) 2018年7月15日
開催場所 |
花岡町公民館 栃木県佐野市並木町 |
お問い合わせ先 |
政策調整課広報広聴係 0283-20-3037 |
web |
HP |
[myphp file=’hotel-sano’] |
【芦畦の獅子舞】約700年前から続く佐野市指定無形民俗文化財「芦畦の獅子舞(あしぐろのししまい)」が、7月16日(日)に開催されます。 午前8時、3頭の獅子がお囃子とともに並木町花岡公民館を出発し、同地区の家を一軒一軒回り厄を祓います。ぜひ見学にお越しください。 pic.twitter.com/lA55pYujne
— 佐野市 (@SanoCity_PR) 2017年7月14日