栃木県足利市
【開催日程】
毎年1月13日に開催
9:00~19:00
徳正寺(本城3丁目2090)で「まゆ玉市」が開催され、商売繁盛を願う色鮮やかな「まゆ玉」などが参道で売られ、常時読経もされています。徳正寺は731年に行基上人が草庵をつくり虚空蔵菩薩を祀ったのが始まりと伝えられています。
開催場所 |
徳正寺 栃木県足利市本城3丁目2090 |
お問い合わせ先 |
徳正寺 0284-21-5797 |
web |
HP |
[myphp file=’hotel-ashikaga’] |
過去 イベント情報
1月13日(月)成人の日
9:00~20:00
虚空蔵尊大祭 まゆ玉市を行います。
当日は虚空蔵堂に於いて「福智円満」「厄除け開運」の御祈願をしています。
また、虚空蔵菩薩は十二支の「丑年」「寅年」の守り本尊でもあります。 pic.twitter.com/RXMaeT8K6m— 釆澤 良浩 (@unehiro) 2020年1月8日
本日、本城3丁目の徳正寺で「まゆ玉市」開催中。商売繁盛等を願うもので参道では「まゆ玉」が売られていて多くの人で賑わいます。祀られている虚空蔵様は丑・寅年の守り本尊。縁起物の達磨も販売しています。
時間:9時~20時頃迄
開催をご案内する花火の音がしてました(^^) pic.twitter.com/RNbyIloAE0— 足利市観光協会 (@ashikaga_kankou) 2018年1月13日
明日13日は、徳正寺様で「まゆ玉市」があります。織物・家業が繁栄しますようにと商売繁盛を願うものです。毎年多くの人で賑わいます。虚空蔵様を祀っておりますので、一身守り本尊では丑年、寅年の方がお参りされると良いようです(^.^) pic.twitter.com/rBwOSvzMKU
— 足利市観光協会 (@ashikaga_kankou) 2014, 1月 12