栃木県那珂川町
【開催日程】
2015年イベント情報はこちら
企画展
一般500円
大高生300円
中学生以下の方は無料
特別展は随時料金設定
馬頭広重美術館めっちゃいい!
晴れてたらもっとよかった!笑 pic.twitter.com/S2QO4Lb4HT
— ササキウイ (@sko2721flow) 2015, 11月 12
開催場所 |
那珂川町馬頭広重美術館 栃木県那須郡那珂川町馬頭116−9 |
お問い合わせ先 |
那珂川町馬頭広重美術館 0287-92-1199 |
web |
HP |
馬頭広重美術館の建物は、隈研吾さんの作らしい。格子状の杉材が特徴なんだ。 pic.twitter.com/E4bIVWHLWB
— ミノル (@tochgin1029) 2015, 11月 6
那珂川町馬頭広重美術館に行ってきました。小林清親没後100年展です。美術館所蔵の肉筆画等、さすが見応えのある展示です。清親の夕暮れの表現の多彩が凄い。隈研吾氏設計の建物も堪能しました。綺麗です。#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/yAgmCIfUHG
— にょろっせ (@heroherosse) 2015, 9月 21
週末は愛車でドライブなんていかがでしょう?
写真の建物は建築家・隈研吾氏が手がけた那珂川町馬頭広重美術館です。
http://t.co/KPjefrOL8G pic.twitter.com/3JUYLJTEBG
— Pen Magazine (@Pen_magazine) 2015, 9月 17
那須歴史探訪館、STONE PLAZA、なかがわ水遊園、馬頭広重美術館 pic.twitter.com/qcbjHoSCz3
— Saito Kimura (@skmr3110) 2015, 9月 12
馬頭広重美術館!\( 'ω')/
建物が結構有名だそう。 pic.twitter.com/u9YP96jHUr
— もっち (@mochimochi0709) 2015, 8月 19
歌川広重美術館(那珂川町馬頭広重美術館)を裏から見た図。 設計は隈研吾で2000年に完成。屋根の木材は地元の杉材を使用。 pic.twitter.com/dsrzJA6nzI
— 空上 (@qooshanbird) 2015, 8月 15
馬頭広重美術館で浮世絵を見てきた。 pic.twitter.com/wR67jmylCJ
— takapu (@PJtakapu) 2015, 8月 14
栃木県那珂川町馬頭広重美術館の「役者見立 東海道五十三駅展」ものすごく暑い日だったけど、隈研吾氏 設計の建物を前にすると、風が地元産素材の建物と周りの木々を吹き抜けていき、すぅ〜とした爽やかな気持ちにしてくれる。ずっと居たい場所。 pic.twitter.com/b3jHAwXQGc
— はな (@gokanbiyori) 2015, 8月 2
そのまま栃木県に向かいまして那須郡那珂川町の「那珂川町馬頭広重美術館」へ行って参りました(≧∇≦) pic.twitter.com/w3umit9teA
— 西塔鬼若丸 (@onimaru9227) 2015, 6月 20