秋の空気が心地よく感じられるこの季節、週末の予定がまだ決まっていない方へ。地域の防災・救急に触れながら楽しめる「みんなの救急デー2025」に参加してみませんか?家族やお友達と一緒に、防災の大切さを体験するチャンスです!

📅イベント基本情報
日時:令和7年9月6日(土)
時間:10:00〜11:30
雨天時:雨天の場合はチラシ配布のみ実施されます。
会場:TAIRAYA野木店駐車場(野木町内)
主催・運営:小山市消防本部/野木町(会場)
イベント内容:消防車・救急車・はしご車の展示、応急手当体験、はしご車搭乗体験(10時から整理券配布、先着20組まで)、普及啓発チラシ配布など。
✨おすすめポイント
- 迫力のある消防車や救急車、はしご車を目前で見られる!
- 応急手当を体験できるコーナーもあり、親子で学びながら参加できる。
- はしご車搭乗体験は先着20組限定で整理券制、並んで体験する特別感。
- 入場無料で、家族連れやカップル、友人同士でも気軽にふらっと訪れやすい。
- 地域の消防・救急の取り組みに触れ、防災意識も高まる良い機会。
🏨宿泊施設のご案内
遠方からお越しの方には、野木町・小山市エリアのビジネスホテルや旅館がおすすめです。野木町から小山市中心部まではアクセスも便利なため、消防車の迫力を味わったあとに、駅周辺でゆっくりと過ごすのにもぴったりです。早めの予約で安心の滞在が可能です。
💡お得情報・クーポン
入場無料!チケット不要で気軽に参加できます。
📍アクセス情報
会場:TAIRAYA野木店駐車場(野木町)
住所:栃木県下都賀郡野木町丸林608−2
交通手段:公共交通機関や車でのアクセスが想定されます。TAIRAYA店舗の駐車場が会場となりますので、車での来場にも便利です。
🗣SNSでの話題
/
— 小山市公式 (@oyama_tochigi) August 21, 2025
みんなの救急デー2025開催します!
\
9月9日「救急の日」を含む一週間の「救急医療週間」を前に、「みんなの救急デー2025」を開催します。
お子様から大人の方までどなたでもご参加いただけます!
ご来場を心よりお待ちしております! pic.twitter.com/lpnxOkaCS5
🎉おわりに
消防車や救急車に触れたり、はしご車に乗ったりできる滅多にないチャンス。笑顔と驚きが詰まったこの秋のひとときを、ぜひご家族やお友達と一緒に楽しんでください。防災への理解も深まり、思い出と学びが同時に手に入る素敵なイベントです。みなさんのご来場を心よりお待ちしています!