【開催日程】
2025年
3月9日(日)~16日(日)
9:00~15:00
●第28回 『観音山梅まつり』3月15日(土)限定企画
— 市貝町観光協会 (@ichikai_kankou) March 14, 2025
観音山通(つう)による『 観音山 ガイドツアー』開催Σ(❛v❛✿)!
・10時30分~ ・13時30分~ の2回(※参加費 無料)
◎観音山の歴史や文化、自然に、よりディープに触れることができるツアーです。
ぜひお越しください。#梅 #うめまつり pic.twitter.com/bqMcFTkj7p
観音山梅まつりは3月9日(日)から
— 市貝町観光協会 (@ichikai_kankou) February 25, 2025
明日から暖かくなるようですが、来週は雪の予報があります。
昨年3月6日雪が降る中、着物で市貝さんぽの動画撮影を行いました。
雪の観音山は幻想的で綺麗したが、暖かい春になって梅まつりを迎えたいです。#観音山梅まつり pic.twitter.com/Mrcli2A4jN
🌼春みぃつけた🌼
— 市貝町観光協会 (@ichikai_kankou) February 15, 2025
曆の上では春ですが、まだ寒い観音山に来たサッちゃん
赤くなっている梅のつぼみを見つけました。
山頂にある村上城跡の梅園は、2月下旬頃には咲くそうです。
3月9日(日)から\観音山梅まつり/が開催されます。#梅まつり #観音山梅の里 pic.twitter.com/6bNVNCA7ZB
施設案内・開催情報
開催場所 |
観音山梅の里 栃木県市貝町市塙3501 |
お問い合わせ先 |
市貝町企画振興課 0285-68-1118 |
web |
HP |
過去 イベント情報
【市貝町 観音山 梅開花状況】
— 市貝町観光協会 (@ichikai_kankou) March 1, 2024
〈頂上・村上城本丸付近〉6~7分咲きです。
〈中腹・永徳寺付近〉6~7分咲きです。
場所によっては、満開に近くなっています。
〈麓・駐車場付近〉6~7分咲きです。
観音山梅まつりを3月10~17日に開催いたします。#梅開花状況 #市貝町梅まつり pic.twitter.com/LTvFPY3hg9
【第26回 観音山梅まつり】
— 市貝町観光協会 (@ichikai_kankou) March 7, 2023
観音山には4haの土地に三千本の梅が植栽されており、今年もその見頃に開催します。
梅まつり限定「御朱印」「御城印」の販売もあります。(書置きのみ)
場所:栃木県芳賀郡市貝町市塙3501
日時:3月12日(日)~3月19日(日) 9時~15時
入園料:無料#御朱印 #御城印 pic.twitter.com/vWeuulkaqV
『観音山 梅まつり』3月22日(日)まで開催中。
— 市貝町観光協会 (@ichikai_kankou) March 17, 2020
◎場所:市貝町市塙3501
◎時間:午前9時から午後4時
『観音山梅の里』梅 開花状況(3月17日現在)
満開を過ぎた木も増えてきましたが、まだきれいに咲いている木が多いです。
◉大好評!期間中、梅まつり限定「御朱印」「御城印」頒布中‼︎ pic.twitter.com/bRYT2jYTYX