磐裂根裂神社 節分祭 (壬生町)
最終更新日:
栃木県壬生町
【開催日程】
2020年2月3日(月)
食べ放題の起源には和歌山県や滋賀県の説もあり、栃木県下都賀郡壬生町の磐裂根裂神社の節分祭が起源という説もあります。
開催場所 | |
磐裂根裂神社 栃木県下都賀郡壬生町大字安塚1772 |
|
お問い合わせ先 | |
磐裂根裂神社 0282-86-2618 |
|
web | |
HP | |
|
恵方巻きの件調べてみたんだけど、昭和7年に発行された本福寿司さんのチラシが現存してるし、その元となったと言われている磐裂根裂神社の節分祭の説明では江戸時代の末期に始まったとあるんですが・・・因みに、神戸に住んでいた頃は「丸かぶり寿司」として小さい頃に食べた記憶が
— 煌@安倍総理支持 (@aokira15) 2015, 1月 21
コンビニの宣伝もあり、節分の恵方巻もかなり全国区の風習になったけど、10年ちょい前までは関西限定の風習だった。以前は大阪でもほんの一部の風習だったらしい。
そんな恵方巻、なぜか栃木県の磐裂根裂神社が発祥の地として名乗りを挙げている。
頑張れ栃木県。
— IZOU (@Masatoshi) 2013, 2月 3
【珍説:恵方巻きの起源】壬生町にある磐裂根裂神社の節分祭が発祥の説。同神社では、節分祭の参列者に振る舞われる「夢福巻き寿司」という太巻きがあり、…今年の恵方を向いてその太巻き寿司を丸かぶりする。…境内には「福巻寿司発祥の地」の石碑がある via Wikipedia #栃木
— うにょん (@unyom) 2013, 2月 3
公開日
※イベントの開催情報や施設の営業時間、料金等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。写真もイメージ画像を利用してある場合もございます。
栃木県の魅力度をPRしております。ご支援・ご協力・拡散等お願い致します('◇')ゞ
関連記事
-
-
輪王寺強飯式 (日光市)
栃木県日光市 【開催日程】 2023年4月2日 11:00~14:00~ 毎年4 …
-
-
かみのかわ町おこし夏祭り (上三川町)
栃木県河内郡上三川町 【開催日程】 2020年中止 みこしが上三川通りに勢揃いし …
-
-
日光和楽踊り (日光市)
栃木県日光市 【開催日程】 2020年中止 日光駅周辺、はれ、33℃。本日19時 …
-
-
西宮神社の恵比寿講 (足利市)
栃木県足利市 【開催日程】 2022年11月19日(土)・11月20日(日) 1 …
-
-
大小山火祭り (足利市)
栃木県足利市 【開催日程】 2022年10月10日(月・祝) 11:00~ 毎年 …
-
-
生岡神社 子供強飯式 (日光市)
栃木県日光市 【開催日程】 2020年11月25日(水) 10:00~12:00 …
-
-
とちぎグリーンフェスタ (壬生町)
栃木県壬生町 【開催日程】 2022年10月1日(土)~10月31日(月) (公 …
-
-
塩原温泉まつり (那須塩原市)
栃木県那須塩原市 【開催日程】 2019年9月8日(日)・9日(月) 11:00 …
-
-
中村八幡宮例大祭 (真岡市)
栃木県真岡市 【開催日程】 2022年9月18日(日) 9:00~ 9/18は【 …
-
-
弓取り童子 (日光市)
栃木県日光市 【開催日程】 2020年3月8日(日) 11:00~ 江戸中期から …
- PREV
- 壬生寺 節分会 (壬生町)
- NEXT
- 梅林天満宮 例大祭 (壬生町)