サシバの里いちかい夏まつり (市貝町)
最終更新日 2019/09/01
栃木県市貝町
【開催日程】
2019年8月31日(土)
16:00~21:00
花火19:30~21:00
雨天時:翌日に順延
8/31(土)
『第8回サシバの里いちかい夏祭り』
会場:市貝町中央公民館グランド
時間:16:00~
Lovin&S→18:00~18:20
※ステージ後物販行います
打ち上げ花火→19:30~21:00
🌟観覧無料
🌟ステージ中静止画撮影可(動画不可)
Lovin&Sと一緒に夏まりを楽しもう🎆🍧 pic.twitter.com/aqbKiWYkm6— Lovin&S(ラヴィンズ)スタッフ (@LovinS_official) 2019年8月26日
【第8回 サシバの里いちかい夏祭り】
毎年、お世話になっているイベント。昨年は雷雨に見舞われて、大変な思いをしましたが、今年は最高の環境で、この後、夏の最後を締めくくる花火大会です❗️#サシバ #市貝町 #花火大会 #lovins #太鼓 pic.twitter.com/LhRfh466Xq— じんのすけ【だいまじん】 (@jinnosuked) 2019年8月31日
![]() |
開催場所 | |
市貝町中央公民館グラウンド 栃木県芳賀郡市貝町市塙 |
|
打ち上げ数 | |
約5,000発(予定) | |
交通 | |
真岡鐵道市塙駅からJRバス宇都宮行きで10分、市貝温泉入口下車、徒歩3分、またはJR宇都宮駅からJRバス茂木行きで1時間、市貝温泉入口下車、徒歩3分 | |
お問い合わせ先 | |
市貝町企画振興課 0285-68-1118 |
|
web | |
HP | |
|
![]() |
サシバの里いちかい夏まつりありがとうございました♡屋台も人もい〜っぱいଘ( ੭ ॑꒳ ॑)੭*.°ガールズq/bのステージを観てくれた全ての方に感謝♩♬「ガールズq/b」覚えてもらえたら嬉しいな☺︎あななとチョコバナナGET!!! pic.twitter.com/lPXZnh70yn
— たのしいな(ガールズq/b) (@girlsqb_shiina) 2016年8月27日
サシバの里いちかい夏まつり〔市貝町〕 様々な参加型イベントやステージイベントが開催!祭りの終盤を彩る花火大会は迫力満点。8月31日(土)15:00~21:00 @市貝町中央公民館グラウンド(市貝町上根1577)にて pic.twitter.com/uZjH5hdVWJ
— 栃木県観光物産協会 (@OideyoTochigi) 2013, 8月 26
バイトからの、みんなで市貝の花火なう\( ^o^ )/ 8月最終日にして今年初の夏祭り! pic.twitter.com/jSLWR7CDcb
— ゆうり (@yuurin_k) 2013, 8月 31
今日は市貝町・中央公民館グラウンドにて開催される「第3回サシバの里いちかい夏まつり」に参加させて頂きます(*^^*)☆ pic.twitter.com/M061MsSITz
— 上原チョー (@ueharacho) 2014, 8月 30
公開日
※イベントの開催情報や施設の営業時間、料金等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。写真もイメージ画像を利用してある場合もございます。
栃木県の魅力度をPRしております。ご支援・ご協力・拡散等お願い致します('◇')ゞ
関連記事
-
-
鹿沼秋まつり (鹿沼市)
栃木県鹿沼市 【開催日程】 2020年中止 毎年10月の第2土曜、日曜日に開催 …
-
-
木幡神社例大祭 (矢板市)
栃木県矢板市 【開催日程】 2020年 4月12日(日)中止 10月11日(日) …
-
-
那須神社 (大田原市)
栃木県大田原市 【開催日程】 永代々神楽・太々神楽 2020年3月8日(日) 1 …
-
-
冬渡祭-おたりや- (宇都宮市)
栃木県宇都宮市 【開催日程】 2020年12月15日(火) 8:00~ 12月1 …
-
-
壬生寺 節分会 (壬生町)
栃木県壬生町 【開催日程】 2020年2月3日(月) 例年11:00~13:00 …
-
-
國神神社 (茂木町)
栃木県茂木町 天王祭 2019年6月2日(日) 例年8:00~ 水しぶき上げ、本 …
-
-
雀宮地区納涼盆踊り大会&花火大会 (宇都宮市)
栃木県宇都宮市 【開催日程】 2019年8月6日(火) 17:00~21:30 …
-
-
瀧尾神社 (日光市)
栃木県日光市 瀧尾神社例大祭 2020年4月11日(土)・12日(日) 9:00 …
-
-
鬼怒川・川治温泉夏まつり花火大会 (日光市)
栃木県日光市 温泉夏まつり 2020年中止 川治温泉では、花火はありません 20 …
-
-
発光路の強飯式 (鹿沼市)
栃木県鹿沼市 【開催日程】 2021年中止 毎年1月3日に開催 重要無形民俗文化 …