目次
栃木県足利市
【開催日程】
2024年6月1日
例年6:00~17:00
赤ちゃんの額に御朱印を押してもらい、無病息災を御祈願するというお祭り
初山祭(ぺたんこ祭)の歴史は約400年、宝永2年から続けられている
幼児の額に朱印を授ける神事自体は文禄時代から伝えられている
毎年6月1日開催
開催場所 |
浅間神社 栃木県足利市田中町 |
お問い合わせ先 |
浅間神社 0284-71-3259 |
web |
HP |
[myphp file=’hotel-ashikaga’] |
過去 イベント情報
#ペタンコ祭り の名で親しまれている『#初山祭り』は毎年6月1日に執り行われます。神前で赤ちゃんの額に神社の御朱印をペタン♪無病息災・無事成長を祈願します。御朱印は男女で形が異なります。額に赤いお印を頂いた子供たちにたくさん出会えるこの日、足利の風物詩ですね。私も押して貰ったな~。 pic.twitter.com/LT2lxVXECf
— 足利市観光協会 (@ashikaga_kankou) 2019年5月27日
初山祭(ペタンコまつり)〔足利市〕赤ちゃんの額にご朱印をペタン!無病息災、無事成長を祈願する奇祭。足利市の重要文化財指定。6月1日(金)6時頃~17時 浅間神社(足利市田中町)
にて。※浅間神社社務所 TEL 0284-71-2646 pic.twitter.com/MFXcHbER— 栃木県観光物産協会 (@OideyoTochigi) 2012年5月17日