栃木県日光市
【開催日程】
2016年7月17日(日)
10:00~15:00
来る7月17日(日)に、わたらせ渓谷鐵道足尾駅にて保存されている、NPO法人足尾歴史館管理の貴重な鉄道車両が一般公開されます。
時間は午前10時~午後3時です。
ディーゼル機関車による、ヨ8000やタキなどの各種展示運転も行われますので、皆様是非おこしください。— 国鉄車両保存準備会@485系のために (@SAVE_JNR) 2016年7月14日
足尾駅の保存車群よい pic.twitter.com/KKfL1yakS9
— ねぎP (@kokutetu101) 2016年7月10日
開催場所 |
足尾駅 栃木県日光市足尾町掛水6 |
お問い合わせ先 |
NPO法人足尾歴史館 0288-93-0189 |
web |
– |
[myphp file=’hotel-nikko’] |
[adsense2
【NPO法人足尾歴史館】足尾駅保存車両の一般公開
栃木県日光市のNPO法人足尾歴史館では、わたらせ渓谷鐵道足尾駅にて
保存されている
NPO法人足尾歴史館管理の貴重な鉄道車両を一般公開いたします
2016年7月17日(日)
10:00開場 15:00閉場(雨天中止)
入場無料— おでちゃん (@ode_chihuahua) 2016年7月10日
長閑。 (@ 足尾駅 in 日光市, 栃木県) https://t.co/uWkLizW8KJ pic.twitter.com/CMBeFQV32r
— Tenty (@Tenty17) 2016年7月10日
わたらせ渓谷鐡道 足尾駅 危険品庫
建築:大正3年
構造:煉瓦造平屋建
屋根:スレート葺、片流れ屋根
拱式構造:欠円アーチ
正面のイギリス積み、透かし部の長手積みは神戸駅危険品庫と同様だが、足尾駅の危険品庫は正面が異なります。 pic.twitter.com/1tFgcOgrsS— 陽氣發處 (@mamu_610taka) 2016年7月7日
わたらせ渓谷鐡道 足尾駅(栃木県日光市)
駅舎本屋の外壁等は最近、塗り直し塗装が施され綺麗になりました。
嵩上げされていない低いホームと野鳥の囀りが聞こえる足尾駅構内は、都会にはない味わいがあります。 pic.twitter.com/xCtU4R2MXl— 陽氣發處 (@mamu_610taka) 2016年7月7日
足尾駅で下車。三セク化前活躍していた車両たちが保存されています。 pic.twitter.com/LVvrH6rqbY
— ふぃれ@8/11しまかぜ乗車! (@Rizekaikyu_fire) 2016年7月2日
足尾駅 pic.twitter.com/ofFuaGxhkq
— かったーはまた知床に行きます (@u_h_cutter) 2016年6月27日